生徒が持っている疑問。「これなぁに」という質問。
ドリーはこれにどう反応するか…
例えばこんな状況。
こんなふうに、すぐに答えをあげることもできます。
でも、こういう状況は生徒の「わからない」を詳しく知るチャンスかもしれないと思うんです。
質問の奥に何があるのかを探る。
この場合だと、私はこんなふうにしてみますね。
からの
で、
とまぁ、ここまで綺麗に行くことは滅多にないし、奇跡に近いイメージ画ですが…
こんな感じで、たくさんコミュニケーションをとって、何がわからないのか一緒に分析します。
こうしたプロセスは、後に新しい疑問にぶちあたったときに
「あの時はこうやって解決した」っていう経験になり、今度は1人で問題を解決できるようになると思うんです。
教室の外でも自分で問題解決できる力を育てたい。
頭脳を活用する習慣をつける。
自分で考える習慣をつける。
ドリー的には大事だと思うんですけど、みなさんはどうお考えでしょうか。
Facebookでもインスタでも、下のコメント欄でもいいので、ぜひみなさんの意見を聞かせてください。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
素晴らしいですね〜